説明・情報・注意事項など
キムアネップ岬キャンプ場は北海道のキャンプ場です。
キムアネップ岬キャンプ場は、まさに自然という言葉がぴったりの場所です。最近はやりのなんでもそろった設備はなくサロマ湖に抱かれて眠るという感じです。それでも設備は充実。炊事場2カ所、トイレ1カ所、駐車場200台、休憩場があります。
(北海道の緊急事態宣言発令期間中はキャンプ場を閉鎖いたします)
●コインシャワー利用期間 7月1日から8月31日
※8分100円(100円玉専用、なお両替はできません。)
英語名(English Name):Kimuaneppumisaki Camping Ground
登別くま太郎(from Google)
2021年3月16日 at 10:53 AMすばらしいロケーションです。
如何にも蚊が居そうでもあります。実際大量にいらっしゃいます。白黒のいつも見るやつじゃなくて緑色の大きな種です。大きいからメッシュ中にはあまり入ってこないけど問題は煮炊き。テント内で結露上等で強行するか防虫グッズを充実させるか。
蚊取り線香では厳しいんじゃないか?
赤函を複数台設置するしか。
毛ガニを買ってきて蚊を避けるためにテント内で水浸しになりながら茹でて美味しく頂いた思い出。
J(from Google)
2021年6月20日 at 2:32 PM訪れた時期は、まだキャンプシーズンではありませんでした。しかし、説明の通りにサロマ湖にテラスのように突き出た場所で、春から夏にかけては野鳥が多いらしく、キャンプ以外でも楽しめそうです。
オートキャンパーが多い喧噪の場と違って、じっくり自然を満喫できるかも。
ヨッシー松田(from Google)
2021年7月22日 at 2:37 AM36年ぶりに宿泊。当然ながら炊事棟もトイレも新しくウォシュレット化されてた。管理棟が開いている時間帯はコンセントで充電可。蚊は思ったほどいなかった。
Tetsuo YASUI(from Google)
2021年9月3日 at 11:14 AMサロマ湖に突き出た半島の先っぽに位置しており、雲が出ていない時の夕日は素晴らしいらしい。
買い物は浜佐呂間の街でできるが、大した店は無くいので、物資の調達をしてから行った方が良い。
夕方にデカい蚊が沢山出てくるので注意が必要。
トイレはウオッシュレット付きできれい。管理等に100円で8分のシャワーがある。
YAWARA(from Google)
2021年10月5日 at 10:10 AM2021/7/20
北海道のキャンプ場って無料で利用出来る所が多かったけど、今時は有料のキャンプ場が多くなってそこそこお金を払います。
が、このキャンプ場は最高の環境で無料という一泊だけでは勿体ないキャンプ場です。
受付の人も親切でトイレも使用できます。
簡単な食品、ドリンクは販売しています。
自販機もあります。
アルコールはありません。
テントサイトにもトイレはありますが受付内のトイレは落ち着きますね(笑)
サイトは基本的にサロマ湖が見渡せる環境で、朝も夕方も最高のロケーションです!
場所的に街から外れているので静かな環境です。
当日は残念ながら曇っていたので星空は見れませんでしたが、晴れていればさいこうでしょう。
サロマ湖沿いなので風はそこそこあります。
荒れた天気の時は厳しかもしれません。
テントのペグダウンは必須です。
地面は硬く砂利が埋まっているのでハンマーが必須です。
お風呂やお店は近所にはありません。
静かに過ごすキャンプ場ですね。
久留間周策(from Google)
2021年11月19日 at 2:47 PM年末に訪問。
当然ながらキャンプ場は閉鎖されていたが、サロマ湖は湖面が凍結しており、良い写真が撮れた。
あと、例年になく道路の積雪量が多くて、運転に慣れていないと、ここまでの到達は不可能だったと思う。
キャンプ場の駐車場は1台ごとの仕切りがあったみたいで、当時は積雪で埋もれていたので分からずに車ごと乗り上げてしまった。
冬に訪問される方は、夏の画像をしっかり確認してほしい。