説明・情報・注意事項など
月形町皆楽公園キャンプ場は北海道のキャンプ場です。
27haの広大な敷地にキャンプ場、バーベキューコーナー、パークゴルフ場など様々なアクティビィがあります。
英語名(English Name):Kairaku Park Camping Ground
皆楽公園, 樺戸郡, 北海道 061-0502, 日本
札幌から一時間以内の近場キャンプ場です。
広々としていて、自然豊かです!
10月頭の訪問でしたが、7割くらいの混み具合でした。今回は③のエリアに宿泊!
4つのエリアにわかれていて、それぞれタイプが違います。
①、②のエリアは炊事場や水洗トイレの設備があり、人気のエリアです。
③、④のエリアは遊具や公園のテーブルが設置されていて、子供連れファミリーやデイキャン向きだと感じました。(炊事場なし、簡易トイレ)
テント一張1000円、入場料一人200円。
全エリア焚き可能。車横付けできるエリア多め。
温泉、野菜直売所(薪や網なども販売してました)が隣接されています。また、徒歩10分圏内にコンビニやスーパー、ホームセンターなどもあり、立地も最高だと思います。
10月末までの営業というのが若干残念ですが、最高にオススメのキャンプ場です!
平日のデイキャンプやファミリーキャンプならお勧めしますが、静けさや雰囲気を楽しむようなキャンプ場ではないので車の走行音や対岸側は朝早くから釣り人の車の出入りや時には話し声が聞こえたりします。夏休みや土日はファミリーでぎゅうぎゅうになりますので対岸側はトイレの数が少ないので早くに行って管理棟側を確保するといいと思います。ちなみに車で入れなくトイレからも遠く不便な中島はほとんど人がいません。
感じの良いスタッフの方、綺麗なトイレ、近隣に温泉あり、広い園内で、子連れ初心者キャンパーですが快適に過ごせました。
強いて言うと、園内を車が行き交うので、小さい子供は目を離さないようにしないといけません。
ファミキャンで初めて利用しました。土曜日九時半頃到着で、前乗り含めて7~8割ぐらい埋ってる感じでした。案内の方は親切で、最初に場所取りしてから受け付けさせてもらいました。
今回の場所は④(遊具側)辺りでしたが、トイレが少し遠い以外は周囲と離れていて快適でした。ただ、時期なのか場所なのか、蚊やアブではなく蝿が多かったです。食べ物は注意です。
場内の移動は一方通行ではなく、どちらからも一周OKとの事でしたが、場所によっては明らかにすれ違う事が不可能な場所もあり、一方通行にした方が良いのではと思いました。(圧倒的に時計回りが多いです)
テント一泊二日で利用しました。
受付の女性の対応が親切丁寧で説明もわかり易く良かったです。
トイレもきれいで利用しやすいキャンプ場です。釣りをしている方も数人いて、キャンプの傍ら釣りで遊べます。
また利用したいと思えるキャンプ場でした!
昨日家族でキャンプしに行きました。当初は二泊する予定でしたが隣にテントを建ててた人達が夜中の4時過ぎまでどんちゃん騒ぎ…会社の人達で来られていたようですごくうるさくて寝られませんでした。そして小さい子どもがいる私達にとって一番困ったのが…テントの中から変な声が…。どんちゃん騒ぎに続いてまさかの。管理されてる場所ですが管理人は夜いなくなってしまうのでやりたい放題。そんなんで朝子供達が起きてすぐに撤退しました。うるさくてもかまわない!って方はいいと思いますがファミリーにはオススメできません。残念です。
朝日に夕陽、星空がとてもキレイな場所
札幌からも近くキャンプ場から徒歩で温泉もあります。
◎テント設営時間:8:00~18:00
◎管理棟受付時間:9:00~17:00
◎貸しボート
・足漕ぎ:30分500円
・手漕ぎ:30分300円
※制限人数は大人子供問わず足漕ぎは3名、手漕ぎは2名
8:00~9:00までにテントを設営した場合、9時以降に管理棟で受付を行う必要があります。
ゴミを”投げて”帰れるのが良い。トイレも綺麗で札幌圏から近いこともあり利用しやすいキャンプ場です。
フリーサイトの近くに駐車も限られるが出来るので良いですね。温泉近くにある。
キャンプだけでなく、スワンに乗ったり…遊具で遊んだり出来そうです。
どちらかと言うとファミキャンにお勧めかな?徒歩圏内に温泉施設があるので、連泊もアリですね。
たかしゅん
2020年10月4日 at 6:56 AM札幌から一時間以内の近場キャンプ場です。
広々としていて、自然豊かです!
10月頭の訪問でしたが、7割くらいの混み具合でした。今回は③のエリアに宿泊!
4つのエリアにわかれていて、それぞれタイプが違います。
①、②のエリアは炊事場や水洗トイレの設備があり、人気のエリアです。
③、④のエリアは遊具や公園のテーブルが設置されていて、子供連れファミリーやデイキャン向きだと感じました。(炊事場なし、簡易トイレ)
テント一張1000円、入場料一人200円。
全エリア焚き可能。車横付けできるエリア多め。
温泉、野菜直売所(薪や網なども販売してました)が隣接されています。また、徒歩10分圏内にコンビニやスーパー、ホームセンターなどもあり、立地も最高だと思います。
10月末までの営業というのが若干残念ですが、最高にオススメのキャンプ場です!
まろんハム
2021年5月6日 at 1:36 AM平日のデイキャンプやファミリーキャンプならお勧めしますが、静けさや雰囲気を楽しむようなキャンプ場ではないので車の走行音や対岸側は朝早くから釣り人の車の出入りや時には話し声が聞こえたりします。夏休みや土日はファミリーでぎゅうぎゅうになりますので対岸側はトイレの数が少ないので早くに行って管理棟側を確保するといいと思います。ちなみに車で入れなくトイレからも遠く不便な中島はほとんど人がいません。
Keita Toyoshima
2021年7月4日 at 12:16 PM感じの良いスタッフの方、綺麗なトイレ、近隣に温泉あり、広い園内で、子連れ初心者キャンパーですが快適に過ごせました。
強いて言うと、園内を車が行き交うので、小さい子供は目を離さないようにしないといけません。
ゆずかりん
2021年7月6日 at 12:27 PMファミキャンで初めて利用しました。土曜日九時半頃到着で、前乗り含めて7~8割ぐらい埋ってる感じでした。案内の方は親切で、最初に場所取りしてから受け付けさせてもらいました。
今回の場所は④(遊具側)辺りでしたが、トイレが少し遠い以外は周囲と離れていて快適でした。ただ、時期なのか場所なのか、蚊やアブではなく蝿が多かったです。食べ物は注意です。
場内の移動は一方通行ではなく、どちらからも一周OKとの事でしたが、場所によっては明らかにすれ違う事が不可能な場所もあり、一方通行にした方が良いのではと思いました。(圧倒的に時計回りが多いです)
ひな平
2021年7月12日 at 2:43 AMテント一泊二日で利用しました。
受付の女性の対応が親切丁寧で説明もわかり易く良かったです。
トイレもきれいで利用しやすいキャンプ場です。釣りをしている方も数人いて、キャンプの傍ら釣りで遊べます。
また利用したいと思えるキャンプ場でした!
てと
2021年7月22日 at 5:18 AM昨日家族でキャンプしに行きました。当初は二泊する予定でしたが隣にテントを建ててた人達が夜中の4時過ぎまでどんちゃん騒ぎ…会社の人達で来られていたようですごくうるさくて寝られませんでした。そして小さい子どもがいる私達にとって一番困ったのが…テントの中から変な声が…。どんちゃん騒ぎに続いてまさかの。管理されてる場所ですが管理人は夜いなくなってしまうのでやりたい放題。そんなんで朝子供達が起きてすぐに撤退しました。うるさくてもかまわない!って方はいいと思いますがファミリーにはオススメできません。残念です。
新岡愛
2021年8月14日 at 3:28 PM朝日に夕陽、星空がとてもキレイな場所
札幌からも近くキャンプ場から徒歩で温泉もあります。
Kazuki Nishide
2021年10月10日 at 6:36 AM◎テント設営時間:8:00~18:00
◎管理棟受付時間:9:00~17:00
◎貸しボート
・足漕ぎ:30分500円
・手漕ぎ:30分300円
※制限人数は大人子供問わず足漕ぎは3名、手漕ぎは2名
8:00~9:00までにテントを設営した場合、9時以降に管理棟で受付を行う必要があります。
H. Tajima
2021年10月24日 at 4:14 AMゴミを”投げて”帰れるのが良い。トイレも綺麗で札幌圏から近いこともあり利用しやすいキャンプ場です。
フリーサイトの近くに駐車も限られるが出来るので良いですね。温泉近くにある。
山本正
2021年10月26日 at 3:08 PMキャンプだけでなく、スワンに乗ったり…遊具で遊んだり出来そうです。
どちらかと言うとファミキャンにお勧めかな?徒歩圏内に温泉施設があるので、連泊もアリですね。