説明・情報・注意事項など
札幌市定山渓自然の村は北海道のキャンプ場です。
定山渓自然の村は、大自然を札幌市内で楽しめる
類まれなアウトドア体験施設です
気張らず、気兼ねなくお越しください
英語名(English Name):Sapporo Jozankei Natue Village(Sapporo-shi Jōzankei Shizen no Mura)
定山渓自然の村キャンプ場, 定山渓, 札幌市, 北海道 061-2301, 日本
施設の充実感、清潔さ、スタッフの方のご対応、お値段、周りの景色、どれをとっても過去1番のキャンプ場でした。
キャンプが初めての方でも、各地のキャンプ場を回られた方でも楽しめると思います。
遠方なのが残念ですが、ぜひまたお伺いしたいです。
気になっていたテントハウスで冬キャンプ。
荷物運びはそりで。
広くて暖かく、何よりテントハウスの雰囲気に気分が上がりました。
テントハウス内では調理ができず、寒い外で食べるのは耐えられない我が家、この度ダッチオーブンを購入!
外で調理して暖かい室内でローストチキンを美味しくいただきました♪
電気を付けた外観も趣あって良かったな。
お値段もお手頃なので、冬キャンプの定番になりそうです。
自然の村の2回目は秋キャンプ。
紅葉とテントハウスがいい感じ。
遊具遊びも出来たので子どもたちは満足
薪の持ち込みが出来ればいいのにな…
安いし設備も整っているので、言うことなし。
夏に行ったのは初めてで、虫がすごい。強めの蚊取り線香でもまあまあ寄ってきます。
感染対策で隣合った場所が封鎖されているので、人も少なくて良かったです。でも近くのグループが夜に来て深夜まで飲み、早朝4時半から薪割、6時から帰る準備で、ロクに寝れなかったのは最悪でした。話し声が聞こえ、コロナの時期に他県から来ているそうで、この後富良野に行く予定だそうです。
後は、自販機が増えてました。あっさり系の焼き肉のタレを買って、その場で使いました。良い。丁度無くなってためんつゆも帰りに買いました。
追記
タレとつゆは申し訳ないけど、割高でそこまで美味しい訳ではないです。
テントハウス利用。大きなストーブでぬくぬくキャンプ。レンタルのキャンプギアが充実しているので、購入前のお試しにも良いかも(コロナで中止のものも有)。
室内火気厳禁なので調理は基本外ですが、ストーブの上でお湯を沸かしたり、温めくらいならできます。
トイレはふれあいハウス内があったか。トイレ棟の方は温便座ではありません。ゴミが持帰りできたら尚良しだけれど、それを差引いても★5で。
初めての冬キャンです!札幌市内とは違って雪景色でした(^o^)翌朝、早起きしての本搾りめっちゃうまーい(^o^)寒いなかでの冷たい飲み物最高でした!晴天で景色も最高 ⤴️⤴️。定山渓グッド ✨です!テントハウスの中はポカポカでーす
冬キャンができる格安・大人気のキャンプ場です。区画整備とメンテナンスが行き届いており、素晴らしいキャンプ場です。星が一つ減点なのは、ここで薪を買わなければならない(人によっては持ってこなくても済むから逆にプラスになるかも)ことと区画まで荷物を運ぶ事が大変(意外と距離あります。)なことです。減点対象ではありませんが、夜はタヌキが…朝はカラスが食べ物を狙ってきますので要注意です。
A T(from Google)
2021年10月19日 at 6:18 AM施設の充実感、清潔さ、スタッフの方のご対応、お値段、周りの景色、どれをとっても過去1番のキャンプ場でした。
キャンプが初めての方でも、各地のキャンプ場を回られた方でも楽しめると思います。
遠方なのが残念ですが、ぜひまたお伺いしたいです。
ちゃまちこ(from Google)
2021年11月7日 at 6:31 AM気になっていたテントハウスで冬キャンプ。
荷物運びはそりで。
広くて暖かく、何よりテントハウスの雰囲気に気分が上がりました。
テントハウス内では調理ができず、寒い外で食べるのは耐えられない我が家、この度ダッチオーブンを購入!
外で調理して暖かい室内でローストチキンを美味しくいただきました♪
電気を付けた外観も趣あって良かったな。
お値段もお手頃なので、冬キャンプの定番になりそうです。
自然の村の2回目は秋キャンプ。
紅葉とテントハウスがいい感じ。
遊具遊びも出来たので子どもたちは満足
薪の持ち込みが出来ればいいのにな…
m k(from Google)
2021年11月21日 at 12:37 AM安いし設備も整っているので、言うことなし。
夏に行ったのは初めてで、虫がすごい。強めの蚊取り線香でもまあまあ寄ってきます。
感染対策で隣合った場所が封鎖されているので、人も少なくて良かったです。でも近くのグループが夜に来て深夜まで飲み、早朝4時半から薪割、6時から帰る準備で、ロクに寝れなかったのは最悪でした。話し声が聞こえ、コロナの時期に他県から来ているそうで、この後富良野に行く予定だそうです。
後は、自販機が増えてました。あっさり系の焼き肉のタレを買って、その場で使いました。良い。丁度無くなってためんつゆも帰りに買いました。
追記
タレとつゆは申し訳ないけど、割高でそこまで美味しい訳ではないです。
ちびたろわんこ(from Google)
2021年11月29日 at 3:56 PMテントハウス利用。大きなストーブでぬくぬくキャンプ。レンタルのキャンプギアが充実しているので、購入前のお試しにも良いかも(コロナで中止のものも有)。
室内火気厳禁なので調理は基本外ですが、ストーブの上でお湯を沸かしたり、温めくらいならできます。
トイレはふれあいハウス内があったか。トイレ棟の方は温便座ではありません。ゴミが持帰りできたら尚良しだけれど、それを差引いても★5で。
トラメンテ(from Google)
2021年12月9日 at 7:19 AM初めての冬キャンです!札幌市内とは違って雪景色でした(^o^)翌朝、早起きしての本搾りめっちゃうまーい(^o^)寒いなかでの冷たい飲み物最高でした!晴天で景色も最高 ⤴️⤴️。定山渓グッド ✨です!テントハウスの中はポカポカでーす
とみてる(from Google)
2021年12月9日 at 12:01 PM冬キャンができる格安・大人気のキャンプ場です。区画整備とメンテナンスが行き届いており、素晴らしいキャンプ場です。星が一つ減点なのは、ここで薪を買わなければならない(人によっては持ってこなくても済むから逆にプラスになるかも)ことと区画まで荷物を運ぶ事が大変(意外と距離あります。)なことです。減点対象ではありませんが、夜はタヌキが…朝はカラスが食べ物を狙ってきますので要注意です。