説明・情報・注意事項など
白老ふるさと2000年ポロトの森は北海道のキャンプ場です。
ポロト湖の湖岸道路の奥にポロトの森キャンプ場があります。管理が行き届いたキャンプ場で、森林キャンプを満喫して下さい。夜には満点の星空を眺めることができます。
【禁止事項】
ペット同伴・直火、打ち上げ花火・カラオケ・発電機の利用・他のキャンパーの迷惑となる行為
英語名(English Name):Shiraoifurusato 2000 Nenporotonomori Visitor Center
白老ふるさと2000年の森 ポロトの森キャンプ場, 白老, 白老郡, 北海道 059-0900, 日本
4/13-14で利用しました。4月に開いているキャンプ場は少ないせいか、結構盛況(30張ちょいぐらい?)でした。
みなさん書いているような管理人の横柄とかはなく、設備がキレイで自然も豊かな良い場所でした。
ただ、利用者のマナーは良くない。
積み降ろしだけ乗り入れ、荷物下ろしたら(乗せたら)移動、がルールなのに、車寄せたまま設営、寄せてから片付け、が多すぎる。
しかも通路ふさいで止める。荷降ろし用の幅広帯、結構作ってあるのに。
あとバイク。無駄に停めたままohayoブンブン吹かしたい奴ってなんなんだろ。
美瑛の白金野営場も似たルールで似た行動をとる輩が増えてきてる。
キャンプ場はみんなで過ごす場所、人里離れた場所で過ごしたい人が多い場所で、そこをみんなで気持ちよく過ごすためのルール、というのを理解してほしい。
ナビを見ながら行っても入口がとてもわかりにくく、キャンプ場までのすれ違うのにギリギリな細ーい道が思いの外距離が長い。
キャンプ場は綺麗でトイレや施設も利用しやすく良いキャンプ場だと思いますが、管理棟のおじさんたちの対応が問題ありかも。
他の方も書かれている通り、とても感じ悪いのと、おじさん達の人数はいますがキャンプ場の見回りなどはしていません。
トイレに延長コードを繋いで電気泥棒してる家族連れがいたり、携帯をトイレで充電してる人がいたり、やりたい放題してても放置されていました。
バンガローは広くてとても快適でした。
2020/10訪問
オフシーズンということもあり、静かに過ごせました
バンガローに泊まりましたが、とても快適でした
灯油ストーブがついているので、夜もあったかです
コンセントもあるので、スマホの充電もバッチリです。
小枝がいたるところにおちているので、焚き火用に現地調達できました。
管理人さんも親切で、ビジターセンター内の野生動物の写真の説明もしてくださり、とても感じが良かったです
荷物の搬入は、近くまで車をつけられて、楽でした
ウポポイがすぐちかくなので、次回は2泊くらいしたいです
コロナの影響で、当面フリーサイトも当日午前中までに予約が必要です
道内のキャンプ場は10月末で営業を終了しますが、11月末まで利用ができる数少ないキャンプ場です。
フリーサイトは400円。コロナで予約方法が変わってしまい、宿泊当日の午前中までに予約をしないとならないようです。
自分は当日朝8時半頃に予約しましたが、電話がつながりました。
受付開始時間は何時からなのかは不明。
キャンプ場自体は白老から少し離れた場所にあり、車一台半くらいの道を走らなければならないので対向車には注意が必要です。
サイト自体には車両乗り入れが荷物の搬入時のみ可能なので、とても便利。
デイキャン勢は車置きっぱなしでマナーが悪かった。
施設は炊事場とトイレのみだが、清掃が行き届いていて綺麗。
そもそも11月にキャンプする人は、キャンプ好きが多いのでマナーが良いってのもあると思いますが・・・
ハイシーズンは民度の低いウェーイな方が集まりそうな場所、値段と場所が良いので。
キャンプ場ではなく、その周りにある山を散策することができるのでそちらに行ってきた。所々に流れている小川がきれい。山もそんなにアップダウンがなくハイキングのような感じで歩ける。ワンコと一緒に散歩したが、静かでとてもいい場所。無料の駐車場もある。ポロト湖からは少し距離があるので、車を乗ってきた方がよい。
1泊させて頂きましたが静かで居心地の良いキャンプ場でした
トイレも綺麗で管理棟スタッフの方も丁寧でしたよ又行きます
細い道を抜けて辿り着いた自然豊かで綺麗なキャンプ場。
野生の鹿にも出会えて子どもたちは興奮!
バンガローを利用。車で近くまで行って荷下ろしし、少し遠い駐車場へ。
炊事場やトイレ、芝も綺麗でした。散策すると綺麗な川辺には水芭蕉も。
遊歩道の木が朽ちていて危険な箇所がいくつもあったのが残念でした。整備されたらまた行きたいです。
広大な自然フィールドキャンプ場⛺️
川が流れていたり、ハリギリ巨木まで山を散策することができます。秋には鹿の鳴き声がキャーオキャーオ聞こえ、テントのすぐそばまで来ている様子。熊のフンも落ちており、本格的な野営を楽しむのにおすすめな場所。
ロッジがおすすめです!
隣との距離も空いていて、広々と使うことが出来ました。
日帰り温泉♨️が沢山あります
源泉掛け流しで300円
竹岡幾人
2019年4月14日 at 12:19 PM4/13-14で利用しました。4月に開いているキャンプ場は少ないせいか、結構盛況(30張ちょいぐらい?)でした。
みなさん書いているような管理人の横柄とかはなく、設備がキレイで自然も豊かな良い場所でした。
ただ、利用者のマナーは良くない。
積み降ろしだけ乗り入れ、荷物下ろしたら(乗せたら)移動、がルールなのに、車寄せたまま設営、寄せてから片付け、が多すぎる。
しかも通路ふさいで止める。荷降ろし用の幅広帯、結構作ってあるのに。
あとバイク。無駄に停めたままohayoブンブン吹かしたい奴ってなんなんだろ。
美瑛の白金野営場も似たルールで似た行動をとる輩が増えてきてる。
キャンプ場はみんなで過ごす場所、人里離れた場所で過ごしたい人が多い場所で、そこをみんなで気持ちよく過ごすためのルール、というのを理解してほしい。
ya m
2020年10月6日 at 10:23 PMナビを見ながら行っても入口がとてもわかりにくく、キャンプ場までのすれ違うのにギリギリな細ーい道が思いの外距離が長い。
キャンプ場は綺麗でトイレや施設も利用しやすく良いキャンプ場だと思いますが、管理棟のおじさんたちの対応が問題ありかも。
他の方も書かれている通り、とても感じ悪いのと、おじさん達の人数はいますがキャンプ場の見回りなどはしていません。
トイレに延長コードを繋いで電気泥棒してる家族連れがいたり、携帯をトイレで充電してる人がいたり、やりたい放題してても放置されていました。
バンガローは広くてとても快適でした。
じょうはるき
2020年10月13日 at 4:32 PM2020/10訪問
オフシーズンということもあり、静かに過ごせました
バンガローに泊まりましたが、とても快適でした
灯油ストーブがついているので、夜もあったかです
コンセントもあるので、スマホの充電もバッチリです。
小枝がいたるところにおちているので、焚き火用に現地調達できました。
管理人さんも親切で、ビジターセンター内の野生動物の写真の説明もしてくださり、とても感じが良かったです
荷物の搬入は、近くまで車をつけられて、楽でした
ウポポイがすぐちかくなので、次回は2泊くらいしたいです
コロナの影響で、当面フリーサイトも当日午前中までに予約が必要です
筋肉ライダー
2020年11月15日 at 9:29 AM道内のキャンプ場は10月末で営業を終了しますが、11月末まで利用ができる数少ないキャンプ場です。
フリーサイトは400円。コロナで予約方法が変わってしまい、宿泊当日の午前中までに予約をしないとならないようです。
自分は当日朝8時半頃に予約しましたが、電話がつながりました。
受付開始時間は何時からなのかは不明。
キャンプ場自体は白老から少し離れた場所にあり、車一台半くらいの道を走らなければならないので対向車には注意が必要です。
サイト自体には車両乗り入れが荷物の搬入時のみ可能なので、とても便利。
デイキャン勢は車置きっぱなしでマナーが悪かった。
施設は炊事場とトイレのみだが、清掃が行き届いていて綺麗。
そもそも11月にキャンプする人は、キャンプ好きが多いのでマナーが良いってのもあると思いますが・・・
ハイシーズンは民度の低いウェーイな方が集まりそうな場所、値段と場所が良いので。
たんぽぽ
2021年1月12日 at 12:38 AMキャンプ場ではなく、その周りにある山を散策することができるのでそちらに行ってきた。所々に流れている小川がきれい。山もそんなにアップダウンがなくハイキングのような感じで歩ける。ワンコと一緒に散歩したが、静かでとてもいい場所。無料の駐車場もある。ポロト湖からは少し距離があるので、車を乗ってきた方がよい。
まさちく
2021年4月30日 at 11:59 PM1泊させて頂きましたが静かで居心地の良いキャンプ場でした
トイレも綺麗で管理棟スタッフの方も丁寧でしたよ又行きます
ちゃまちこ
2021年5月8日 at 5:50 AM細い道を抜けて辿り着いた自然豊かで綺麗なキャンプ場。
野生の鹿にも出会えて子どもたちは興奮!
バンガローを利用。車で近くまで行って荷下ろしし、少し遠い駐車場へ。
炊事場やトイレ、芝も綺麗でした。散策すると綺麗な川辺には水芭蕉も。
遊歩道の木が朽ちていて危険な箇所がいくつもあったのが残念でした。整備されたらまた行きたいです。
山と野遊び
2021年7月20日 at 10:54 AM広大な自然フィールドキャンプ場⛺️
川が流れていたり、ハリギリ巨木まで山を散策することができます。秋には鹿の鳴き声がキャーオキャーオ聞こえ、テントのすぐそばまで来ている様子。熊のフンも落ちており、本格的な野営を楽しむのにおすすめな場所。
ダンク
2021年7月31日 at 12:59 AMロッジがおすすめです!
隣との距離も空いていて、広々と使うことが出来ました。
鎌田幸次
2021年11月1日 at 2:05 AM日帰り温泉♨️が沢山あります
源泉掛け流しで300円