説明・情報・注意事項など
長万部公園キャンプ場は北海道のキャンプ場です。
【設備】 管理棟、キャンプ場、バンガロー、炊事場、トイレ、遊具、テニスコート(無料)
管理者 :長万部町
テント :150
コテージ・ケビン :バンガロー5
結論から言うとここ最高です。
料金 500円
バイク乗り入れ 一部○ 川沿いの道沿いなら車両置いてOK。川沿いにテント張って、横にバイク置けます。乗り入れ可のキャンプ場はほんと楽で最高。
水道飲用 ○
トイレ ○ 水洗、洋式あり、非常にキレイ
ゴミ捨て ○!
静かさ ○(縦長なので宴会バカ軍団の場所を避ければ問題ない)
携帯電波 ドコモ○
その他設備 木陰が多くあり、昼過ぎの早い時間でも快適に過ごせる
総合評価 A+
雨が降ったときに避難場所的にテント張れる場所は無いですね。
あずまやみたいなのは、なぜか砂利敷きになっててテント張ると穴あきそう。
炊事場も段差があるし広さも微妙でテント張るのは難しそう。
川沿いの道両側がテントサイトになってて、トイレと炊事場の周りにみんな集中します。
意外と、管理棟に近い手前側が夜は静か。
22時までは、車の出入りとかでうるさい。
一晩寝てみての感想。22時以降は騒ぐバカもいないし、夜に公園内を車で走り抜けるバカもいませんでした。
22時から5時まで爆睡。
朝4時に車で犬連れてやって来て散歩していく変な地元民みたいなのもいなかった(本州のキャンプ場だとそういう異常な警戒心バリバリのちょっと頭の変な地元民が多い)。
とても快適なキャンプ場でした。
写真たくさん撮ってきたので参考にしてくださいね。
家族でゴールデンウィークに利用。
ちょうど桜が咲いていてとても景色がよく過ごせました。
小雨の降るあいにくの天気だった為か、サイトがいっぱいと言うこともなく、隣のテントとの距離も程よく取れてとても過ごしやすかったです。
バンガローは全て予約で埋まっていました。
トイレも水洗で車イス用も洋式もありこども連れにはうれしかったです。
トイレも炊事場も綺麗に保たれていて管理が行き届いてる印象でした。
この価格で分別すればゴミまで置いていける のはお得だと思いました。
公園の遊具は少ないですが新しく、子供たちが何度も遊んでいました。
池には鯉が泳いでいて、運が良ければ管理棟で鯉のえさが貰えます。
川も近くにあったり、テニスコートや、近くにパークゴルフもあるので遊ぶのにも飽きないです。
夏にもまた来たいキャンプ場でした。
2018/5/4~5/6までの2泊利用。あいにくの雨でやや風も強かったですが、テントサイトの地面は芝生で水捌けも良く、また、生ゴミ、使用済みコンロなども無料で引き取ってくれるなど、施設、対応共に、とても満足でした。桜の花が綺麗、また、公園内に遊具があったり、池にいる鯉に餌やりも出来る(餌は管理棟に行けば1人1日1回無料で貰える)など、とても楽しく過ごすことが出来ました。
ここ数年、何度かバンガローを借りてキャンプしています。朝夕寒い時期はテント泊だと子供が風邪をひきそうなので、バンガローは助かります。
一棟一泊5000円で借りられて、トイレ・流し・暖房もあり。ロフトもあるので、家族で泊まるには充分な広さです。このお値段でいいのかなってくらいの快適さです。
流しは水しか出ないのですが、持ち込みのガスコンロでお湯を沸かしたりして、暖かい室内でバーベキュー後の食器洗いが出来るので快適です。
バンガロー前には、石?木?で出来たテーブルと椅子があるので、座面は冷たいですが椅子やテーブルを持っていかなくても、焼肉台さえ持っていけばバーベキューを楽しめます。
キャンプ場は芝生のスペースで遊べたり、小さい子が遊べる遊具もあります。テニスコートもあり、管理棟でラケットなど貸してくれるようです。近くには小川もあり釣りも出来ます。
子連れキャンプにはおすすめスポットです。
お盆休みなので混んでましたが、広大な土地のおかげで窮屈な感じはしませんでした。川沿いが車も駐車でき人気のようですが、道路を挟んで反対側のサイトはスペースを広く使えるので好みで楽しめると思います。初めてでしたが、家族全員気に入りました!焚き火が禁止なのが唯一残念でした。
長万部公園キャンプ場は総合公園で、園内にはキャンプ場、池、遊具等を備えております。キャンプ場の運営は、だいたいゴールデンウィークから10月下旬まで行われていますので、道南地方を巡るキャンプ拠点にもなり得る場所かと思います。このキャンプ場には、トイレ・流し台付のバンガローもあり、更に広いスペースの駐車場や川沿いにテントを張るなら車両も横付けして駐車できますので、オートキャンプ的な利用やツーリングキャンプにも最適です。 テントを張るスペースは、バンガローの周りや遊具の周り以外ならば自由に張れますので、かなり自由度の高いキャンプが楽しめると思います。ペットの持ち込みはリードに繋いでおけば大丈夫そうです。また、眺望が素晴らしく森林浴ができる散策路「とみのの森」が隣接してますので、散策するのも良いかと思います。
店や温泉までは少し遠いので自転車旅人には大変かな。時間に余裕のある計画をしてキャンプするには良いと思います。ゴミ箱はあります。分別は守りましょう。
ファミリーキャンパーに最適‼️ソフトテニス場、小川での釣り、遊具など、遊べます。トイレも洗い場もきれいです。近くにある長万部温泉街では、6時から開いている日帰り温泉があるので、朝風呂がおすすめです‼️最高‼️
2019/9/17にソロツーリング中に飛び込みで1泊させていただきました。
私以外には、バイク客が2人、車が4台でした。時期的にも気温が下がってくる季節なのですが、テントを川沿いに設営したので、夜中は少し寒かったです。また水が流れる音は普段は耳にしないものなので慣れてくるまでは気になりました。
キャンプ場はとても綺麗に整備されておりゴミも分別回収してくれて、500円/人は本州ではあり得ないと思います。北海道が羨ましい!。
次回、北海道に来ることがあれば、是非とも利用したいキャンプ場になりました。
星-1は、シャワーが無い、近隣に銭湯、温泉など入浴施設がない点です。町までは少し距離があるので面倒です。
2020年7月17日に訪れましたが、コロナで閉鎖されていました。25日以降利用可能になると記載されていましたが、未だに閉鎖されているかもしれません。私のように現地まで行き、宿泊出来ない事を、知る人を減らしたいと投稿しました。キャンプ場自体は、綺麗な公園で泊まりたいと思うキャンプ場でした。事前に利用できるか、要確認です。
ken don
2017年8月19日 at 9:33 PM結論から言うとここ最高です。
料金 500円
バイク乗り入れ 一部○ 川沿いの道沿いなら車両置いてOK。川沿いにテント張って、横にバイク置けます。乗り入れ可のキャンプ場はほんと楽で最高。
水道飲用 ○
トイレ ○ 水洗、洋式あり、非常にキレイ
ゴミ捨て ○!
静かさ ○(縦長なので宴会バカ軍団の場所を避ければ問題ない)
携帯電波 ドコモ○
その他設備 木陰が多くあり、昼過ぎの早い時間でも快適に過ごせる
総合評価 A+
雨が降ったときに避難場所的にテント張れる場所は無いですね。
あずまやみたいなのは、なぜか砂利敷きになっててテント張ると穴あきそう。
炊事場も段差があるし広さも微妙でテント張るのは難しそう。
川沿いの道両側がテントサイトになってて、トイレと炊事場の周りにみんな集中します。
意外と、管理棟に近い手前側が夜は静か。
22時までは、車の出入りとかでうるさい。
一晩寝てみての感想。22時以降は騒ぐバカもいないし、夜に公園内を車で走り抜けるバカもいませんでした。
22時から5時まで爆睡。
朝4時に車で犬連れてやって来て散歩していく変な地元民みたいなのもいなかった(本州のキャンプ場だとそういう異常な警戒心バリバリのちょっと頭の変な地元民が多い)。
とても快適なキャンプ場でした。
写真たくさん撮ってきたので参考にしてくださいね。
山本あゆみ
2018年5月5日 at 11:41 PM家族でゴールデンウィークに利用。
ちょうど桜が咲いていてとても景色がよく過ごせました。
小雨の降るあいにくの天気だった為か、サイトがいっぱいと言うこともなく、隣のテントとの距離も程よく取れてとても過ごしやすかったです。
バンガローは全て予約で埋まっていました。
トイレも水洗で車イス用も洋式もありこども連れにはうれしかったです。
トイレも炊事場も綺麗に保たれていて管理が行き届いてる印象でした。
この価格で分別すればゴミまで置いていける のはお得だと思いました。
公園の遊具は少ないですが新しく、子供たちが何度も遊んでいました。
池には鯉が泳いでいて、運が良ければ管理棟で鯉のえさが貰えます。
川も近くにあったり、テニスコートや、近くにパークゴルフもあるので遊ぶのにも飽きないです。
夏にもまた来たいキャンプ場でした。
山本啓之(やm's)
2018年5月9日 at 4:44 AM2018/5/4~5/6までの2泊利用。あいにくの雨でやや風も強かったですが、テントサイトの地面は芝生で水捌けも良く、また、生ゴミ、使用済みコンロなども無料で引き取ってくれるなど、施設、対応共に、とても満足でした。桜の花が綺麗、また、公園内に遊具があったり、池にいる鯉に餌やりも出来る(餌は管理棟に行けば1人1日1回無料で貰える)など、とても楽しく過ごすことが出来ました。
ru to-
2018年6月18日 at 10:33 PMここ数年、何度かバンガローを借りてキャンプしています。朝夕寒い時期はテント泊だと子供が風邪をひきそうなので、バンガローは助かります。
一棟一泊5000円で借りられて、トイレ・流し・暖房もあり。ロフトもあるので、家族で泊まるには充分な広さです。このお値段でいいのかなってくらいの快適さです。
流しは水しか出ないのですが、持ち込みのガスコンロでお湯を沸かしたりして、暖かい室内でバーベキュー後の食器洗いが出来るので快適です。
バンガロー前には、石?木?で出来たテーブルと椅子があるので、座面は冷たいですが椅子やテーブルを持っていかなくても、焼肉台さえ持っていけばバーベキューを楽しめます。
キャンプ場は芝生のスペースで遊べたり、小さい子が遊べる遊具もあります。テニスコートもあり、管理棟でラケットなど貸してくれるようです。近くには小川もあり釣りも出来ます。
子連れキャンプにはおすすめスポットです。
ottimo 1028
2018年8月15日 at 8:03 PMお盆休みなので混んでましたが、広大な土地のおかげで窮屈な感じはしませんでした。川沿いが車も駐車でき人気のようですが、道路を挟んで反対側のサイトはスペースを広く使えるので好みで楽しめると思います。初めてでしたが、家族全員気に入りました!焚き火が禁止なのが唯一残念でした。
tou man
2019年5月4日 at 10:26 PM長万部公園キャンプ場は総合公園で、園内にはキャンプ場、池、遊具等を備えております。キャンプ場の運営は、だいたいゴールデンウィークから10月下旬まで行われていますので、道南地方を巡るキャンプ拠点にもなり得る場所かと思います。このキャンプ場には、トイレ・流し台付のバンガローもあり、更に広いスペースの駐車場や川沿いにテントを張るなら車両も横付けして駐車できますので、オートキャンプ的な利用やツーリングキャンプにも最適です。 テントを張るスペースは、バンガローの周りや遊具の周り以外ならば自由に張れますので、かなり自由度の高いキャンプが楽しめると思います。ペットの持ち込みはリードに繋いでおけば大丈夫そうです。また、眺望が素晴らしく森林浴ができる散策路「とみのの森」が隣接してますので、散策するのも良いかと思います。
もちづきともはる
2019年7月12日 at 5:04 AM店や温泉までは少し遠いので自転車旅人には大変かな。時間に余裕のある計画をしてキャンプするには良いと思います。ゴミ箱はあります。分別は守りましょう。
山田太郎
2019年8月14日 at 2:35 AMファミリーキャンパーに最適‼️ソフトテニス場、小川での釣り、遊具など、遊べます。トイレも洗い場もきれいです。近くにある長万部温泉街では、6時から開いている日帰り温泉があるので、朝風呂がおすすめです‼️最高‼️
お出かけは晴れのち雨なカッチマン
2019年9月21日 at 11:33 PM2019/9/17にソロツーリング中に飛び込みで1泊させていただきました。
私以外には、バイク客が2人、車が4台でした。時期的にも気温が下がってくる季節なのですが、テントを川沿いに設営したので、夜中は少し寒かったです。また水が流れる音は普段は耳にしないものなので慣れてくるまでは気になりました。
キャンプ場はとても綺麗に整備されておりゴミも分別回収してくれて、500円/人は本州ではあり得ないと思います。北海道が羨ましい!。
次回、北海道に来ることがあれば、是非とも利用したいキャンプ場になりました。
星-1は、シャワーが無い、近隣に銭湯、温泉など入浴施設がない点です。町までは少し距離があるので面倒です。
Satoshi Inukai
2020年8月5日 at 3:36 PM2020年7月17日に訪れましたが、コロナで閉鎖されていました。25日以降利用可能になると記載されていましたが、未だに閉鎖されているかもしれません。私のように現地まで行き、宿泊出来ない事を、知る人を減らしたいと投稿しました。キャンプ場自体は、綺麗な公園で泊まりたいと思うキャンプ場でした。事前に利用できるか、要確認です。