説明・情報・注意事項など
大間崎テントサイトは青森県のキャンプ場です。
本州最北端のキャンプ場。大間崎の駐車場に隣接しており、周囲の食べ物屋さんでテイクアウトもできるので、とても便利。炊事棟、公衆トイレを完備しています。
英語名(English Name):Ōmazaki Tent Site
日本, 青森県下北郡大間町
早朝フェリーに乗船する為、前泊しました。
設備は古いなりに綺麗な状態でした。
キャンプサイトは周囲が住宅のせいか、落ち着かず広い空き地があります。テント泊する雰囲気では無い感じでした。
車中泊には良いと思います。とても静かな所でした。
時折、戦闘機が爆音で離陸していきますが!!
旅人としてはいつか泊まってみたいと思っていた大間崎テントサイトで初キャンプ。
トイレや炊事場はきれいです。全面芝生サイトで焚き火はNG。
基本的に旅慣れしてるソロキャンパーしか泊まっていないので利用者のマナーも良いと思います。
近場の飯屋もありますが、日帰り温泉施設である「おおま温泉海峡保養センター」でも大間のまぐろがリーズナブルに食べれるので温泉ついでにそちらでディナーにしました。
無料テントサイト
車中泊させていただきました。
ガスコンロあり、
炊事場やテントサイトにも
少ないけどテーブル、ベンチあり。
トイレも綺麗です。
ほとんど旅の途中の方が多く夜は
本当に静かで最高でした。
居酒屋もあり、朝9時前には食べる所開くので
便利です。
お風呂はテントサイトに来る前の海峡の湯で済ませました。
子供との二人旅で利用させていただきました。地元の人は少なく県外からの旅人が多い感じでした。トイレもきれいで炊事場も有り、非常に良い環境のサイトだと思います。歩いていく距離ではないですが、コンビニも温泉も近隣にあるので拠点に良いです。
きれいでいいところです。無料なので心してきれいに、炊事場とか掃除の奉仕をして帰りたいくらいです。買い物はファミリーマートさとうへ。コンビニのファミリーマートとは違います。
・屋内炊事場あり
・トイレあり
・ベンチなどあり
・夕日がキレイ
・ゴミは持ち帰り
シンプルなキャンプ場で、無料で、申請とかもいらない。
パトカーも巡回していて治安もよい
住宅街に囲まれた芝生の空き地って感じだがのんびりキャンプが出来る。トイレ、炊事場完備でキレイだが焚き火は禁止。
朝5時前に大間漁業組合の放送で起こされる(笑)
夜の函館と朝日の海はキレイだ✨
住宅に囲まれた芝生というロケーション。
本州最北端の石柱やマグロモニュメントの向いにある土産物屋の裏に位置します。
星5つの理由はトイレが温水便座だったこと。感激しました。
オマケにタダ。
炊事場にコンセント、コイン式の瓦斯焜炉あり。近隣に温泉もあり。これでキャンプ場使用料は無料とは素晴らしいですよね…
これから北海道へ行く人、戻って来た人等で賑わっています。
駐車場で車中泊をさせていただきました。雨降りで風が強い日でトイレに行くのが大変でしたが多数の方が泊まられていて安心できました。強者は悪天候の中テント泊されてる方も居られました。食事が作れるよう炊事棟も完備されていて、トイレも便座も暖かくウオッシュレットが設置されていました。てとても良い環境で感謝します。
G yuta
2021年7月9日 at 7:23 PM早朝フェリーに乗船する為、前泊しました。
設備は古いなりに綺麗な状態でした。
キャンプサイトは周囲が住宅のせいか、落ち着かず広い空き地があります。テント泊する雰囲気では無い感じでした。
車中泊には良いと思います。とても静かな所でした。
時折、戦闘機が爆音で離陸していきますが!!
kosuke kawano
2021年8月4日 at 9:29 AM旅人としてはいつか泊まってみたいと思っていた大間崎テントサイトで初キャンプ。
トイレや炊事場はきれいです。全面芝生サイトで焚き火はNG。
基本的に旅慣れしてるソロキャンパーしか泊まっていないので利用者のマナーも良いと思います。
近場の飯屋もありますが、日帰り温泉施設である「おおま温泉海峡保養センター」でも大間のまぐろがリーズナブルに食べれるので温泉ついでにそちらでディナーにしました。
noto
2021年8月4日 at 1:05 PM無料テントサイト
車中泊させていただきました。
ガスコンロあり、
炊事場やテントサイトにも
少ないけどテーブル、ベンチあり。
トイレも綺麗です。
ほとんど旅の途中の方が多く夜は
本当に静かで最高でした。
居酒屋もあり、朝9時前には食べる所開くので
便利です。
お風呂はテントサイトに来る前の海峡の湯で済ませました。
nobo (nobo)
2021年8月6日 at 6:15 AM子供との二人旅で利用させていただきました。地元の人は少なく県外からの旅人が多い感じでした。トイレもきれいで炊事場も有り、非常に良い環境のサイトだと思います。歩いていく距離ではないですが、コンビニも温泉も近隣にあるので拠点に良いです。
T Maekawa
2021年8月25日 at 10:49 PMきれいでいいところです。無料なので心してきれいに、炊事場とか掃除の奉仕をして帰りたいくらいです。買い物はファミリーマートさとうへ。コンビニのファミリーマートとは違います。
大山拓哉
2021年9月4日 at 10:33 PM・屋内炊事場あり
・トイレあり
・ベンチなどあり
・夕日がキレイ
・ゴミは持ち帰り
シンプルなキャンプ場で、無料で、申請とかもいらない。
パトカーも巡回していて治安もよい
修一
2021年9月20日 at 8:00 PM住宅街に囲まれた芝生の空き地って感じだがのんびりキャンプが出来る。トイレ、炊事場完備でキレイだが焚き火は禁止。
朝5時前に大間漁業組合の放送で起こされる(笑)
夜の函館と朝日の海はキレイだ✨
中今ケニー
2021年9月23日 at 11:31 PM住宅に囲まれた芝生というロケーション。
本州最北端の石柱やマグロモニュメントの向いにある土産物屋の裏に位置します。
星5つの理由はトイレが温水便座だったこと。感激しました。
オマケにタダ。
北斗一裂拳
2021年9月27日 at 4:03 AM炊事場にコンセント、コイン式の瓦斯焜炉あり。近隣に温泉もあり。これでキャンプ場使用料は無料とは素晴らしいですよね…
これから北海道へ行く人、戻って来た人等で賑わっています。
辻和彦
2021年11月1日 at 2:38 AM駐車場で車中泊をさせていただきました。雨降りで風が強い日でトイレに行くのが大変でしたが多数の方が泊まられていて安心できました。強者は悪天候の中テント泊されてる方も居られました。食事が作れるよう炊事棟も完備されていて、トイレも便座も暖かくウオッシュレットが設置されていました。てとても良い環境で感謝します。